TechLaBeyond

TechLaBeyond

TechLaBeyond Tech Blog

自分のmicroCMSの使い方


初めまして。この記事では、中の人がどのようにmicroCMSを使っているのか、また、今後どんなところに使っていきたいかをご紹介します。

microCMSを使用している場所

現在、中の人が管理する2つのHPに導入しています。
・lessのホームページ
・TechLaBeyond 公式ホームページ

lessのホームページ

lessのホームページは、中の人の自己紹介サイト(みたいなもの)です。
基本はHTMLとCSSで構成されていますが、一部ページはPHPも併せて使用しています。

lessのホームページでは、(書くのが面倒くさくてほとんど使用していませんが)Blog機能があります。

(イメージ)

Blog機能はmicroCMSを用いて実装しており、

①ページにアクセス
②PHPプログラムがmicroCMSのAPI経由で記事データを取得
③記事データが含まれたHTMLファイルをクライアントに送信

のような仕組みで動作しています。

TechLaBeyond 公式ホームページ

TechLaBeyond 公式ホームページ(以下HP)は、技術系の記事や情報を発信するサイトです。

HPでは、ニュース機能にmicroCMSを利用しています。

また、今現在、新しいホームページの開発を行っており、新サイトでは、既存のニュースに加えて各種ページなどもmicroCMSで実装する予定です。

(現在、新サイトのあたらしいページであるTech BlogをBeta版として公開しています!)

microCMSの利点とは

私が使用していて感じるメリットは大きく分けると3つあります。

1つ目:API経由で利用できる

個人的なmicroCMSの最大のメリットは、API経由で利用できることです。
そのため、フロントエンドを自由に開発することができ、とても便利です。

WordPressなどに比べると、(デザインがしやすいため)より個性的なホームページを実現することができていると感じています。

2つ目:SDKが用意されている

microCMSは様々な言語に対応したSDKが公式から提供されており、とても簡単に実装することができました。
バックエンド側のプログラムで自由に表示内容を変えられるのも、microCMSの便利なところだと感じています。

(私はPHPが大好きな人なのでPHPのSDKを主に使用しています。)

今後どんなところに使っていきたいか

今後はデジタルサイネージなどにmicroCMSを使っていきたいと思っています。
(お知らせとかをいろいろな媒体に一括して表示できるのでとても便利そう)

記事は以上となります。ご覧いただきありがとうございました!!